部員数:27名(選手 1年:9名 2年:4名 3年:9名 マネージャー 5名)
主 将:藤本 勝巳 副主将:北垣 陵、小川 青剛
主 将:藤本 勝巳 副主将:北垣 陵、小川 青剛
<本年度の主な活動実績>
春季近畿地区予選
2回戦紀央館 5 - 1 和歌山高専
3回戦紀央館 5 - 11初芝橋本
第105回 全国高等学校選手権和歌山大会
1回戦紀央館 1 - 4 和歌山北
新チーム:16名(選手 1年:9名 2年:4名 マネージャー 3名)
主 将:市谷 光冴稀
主 将:市谷 光冴稀
新人戦
2回戦紀央館 12 - 4 日高中津
3回戦紀央館 0 - 6 日高
秋季近畿地区予選
1回戦紀央館 12 - 2 日高中津
2回戦紀央館 5 - 6 耐久
<1年間を振り返って>
部員数は多くないですが、3年生を中心に練習でも明るく楽しく全力プレーをモットーに取り組んできました。試合はなかなか勝てないときもありましたが、一人一人が出来ることを考え協力し抜群のチームワーク力を発揮していました。選手権大会では開幕試合をさせて頂き、多くの観客の中でプレーすることが出来ました。
結果は残念ながら負けてしまい悔しい思いをしました。新チームでも取り組んできたことを続け、選手権大会の悔しさを忘れずに練習に励みました。新人戦・秋季近畿地区予選とも初戦を勝利することができました。
これからも明るく楽しく全力プレーをモットーに日々の練習に励みたいと思います。
部員数は多くないですが、3年生を中心に練習でも明るく楽しく全力プレーをモットーに取り組んできました。試合はなかなか勝てないときもありましたが、一人一人が出来ることを考え協力し抜群のチームワーク力を発揮していました。選手権大会では開幕試合をさせて頂き、多くの観客の中でプレーすることが出来ました。
結果は残念ながら負けてしまい悔しい思いをしました。新チームでも取り組んできたことを続け、選手権大会の悔しさを忘れずに練習に励みました。新人戦・秋季近畿地区予選とも初戦を勝利することができました。
これからも明るく楽しく全力プレーをモットーに日々の練習に励みたいと思います。
